認定心理士になりました

公益社団法人日本心理学会 認定心理士になりました。認定心理士とは、「心理学の専門家として仕事をするために必要な、最小限の標準的基礎学力と技能を修得している、と日本心理学会が認定した人」のことです(大学の心理学部卒業程度の知識を有する、とされるもので、公認心理師、臨床心理士ではありません)。

今年の3月に放送大学(心理と教育コース専攻)を卒業しました。放送大学には教養学部しかありませんので、取得した学位は教養学士。学んだ分野を証明する手立てとして、この認定心理士資格の申請をしました。私は短大卒だったので3年次編入で、履修したのは以下の科目です。

心理学概論
教育心理学概論
心理統計法
心理学研究法
心理学実験
心理検査法基礎実習

認知心理学
錯覚の科学
知覚・認知心理学
心理学文献講読

認知神経科学
比較認知科学
生理心理学

発達心理学概論
乳幼児心理学
学力と学習支援の心理学

心理臨床の基礎
心理カウンセリング序説
人格心理学 
認知行動療法
心理臨床とイメージ 
心理臨床と身体の病
精神分析とユング心理学
イメージ心理学実習
臨床心理学実習
社交不安症の認知行動療法 

社会心理学
危機の心理学
色を探究する

疾病の成立と回復促進
今日のメンタルヘルス

科目名を並べてみると、おぉ〜なんだか壮観です(笑) 。「やった感」が満たされます(爆)。

実は当初、心理よりも教育について学ぶつもりでいました。ロルフィング は身体教育(ソマティック・エデュケーション)と言われるものの、個人的に「教育」という言葉には「矯正」と似たイメージを持っていて、どうもピンと来なかったからです。本来の意味の「教育」とはなんだろう?

ところが、授業をいくつか視聴してみると心理分野の方が断然面白い。ちょうどソマティック・エクスペリエンシングというトラウマ療法を学び始めるタイミングと重なったこともあり、結局ほぼ全ての単位を心理科目で取得しました。

最初はとにかく固有名詞が憶えられず苦労しましたが、主だった人名や実験名、定説などは複数の科目で繰り返し出てくるので、だんだんと全体像が掴みやすくはなってきました。難しい!憶えられない!は、まあ、ずっと、これからも続いていくのでしょうけれど。

「教育」についても、なぜか以前よりネガティブなイメージはぐっと減りました。ロルフィング のベテラン講師の言葉で「ロルフィング は気づきの学校だ "Rolfing is awareness school" 」というのがあるのですが、気づく力を育む/サポートする、そんなスタンスでいよう、というのが現在地です。

余談:
心理分野以外は2科目だけ履修しました。サンスクリット語と、「芸能の源流を探る」という授業。狂言師である講師による、神事から始まって、能、狂言、文楽、浄瑠璃、歌舞伎にいたるまでの話は、実はロルフィングにもソマティック・エクスペリエンシングにも通じる、とってもとっても面白く、楽しいものでした。風姿花伝、読まないと!!

コメント

人気の投稿